今回は都内を中心に大阪、広島、福岡でも開催されていると噂のスロパチ広告についての記事です。
知らない人もいると思うのでまずはスロパチ広告とは何か触れていきます。
スロパチ広告とは?
事前告知規制により、都内では第三者(スロパチ、でちゃう、オフミーなど)の取材イベントですら厳しい状況です。
そのため、イベントが出来なくなった都内を中心にで大阪、広島、福岡でも開催されています。
スロパチHPの各エリアにこんな感じの画像が貼られています。(飛ぶとリンク先あり)
スロパチ広告の公約について
スロパチ広告 公約
スロパチと言うことでお店全体で赤字になる時も多いです。
実際の結果まとめツイート一覧
東京
12/11 ジュラク王子
スロパチ広告.結果
総差枚+80310枚.平均210枚
🚨絆に3発ぶっ込み!(17/18)🚨1.マイ4(5/6)平均+3900枚🔥
2.番長3(6/6)平.+3630枚🔥
3.絆2①(6/6)平.+3500枚🔥
4.絆2②(5/6)平.+2800枚💮
5.絆2③(6/6)平.+2780枚💮グラフで確認をお願いします🙏
6.ファンキー&スーミラ
7.MHW&HOTD https://t.co/tzBRFx3sBS pic.twitter.com/5trnP9LGXw— 東京(関東) スロパチ調査隊 (@slotchousatai) December 12, 2020
【イリヤさんチェック👀】
12/18 エクスアリーナ東京
📌旧イベ×スロパチ広告マイⅣ・アイムに入れてました🔥
この2機種は全体的に配分高め👏政宗とモンハンも◎✨
【6台並び】
★マイⅣ
平均+3,390枚
★アイムAE
平均+2,050枚
★政宗(7台)
平均+2,150枚
★モンハン
平均+1,390枚↓続く↓ https://t.co/l1lGUb5AhK pic.twitter.com/LVSDEkDciY
— イリヤさん🌸 (@illya_slo) December 18, 2020
大阪
12/22【大阪・キコーナ吹田店】《スロパチ広告》
対魔導学園〜G1:604〜609
笑う絶笑〜エウレカ3:589〜595
吉宗:802〜809
番長3:867〜869
モンキー4:581〜583↑は塊!
特に目玉は対魔導学園〜G1の塊は5機種を巻き込んでの大仕掛け!
どこまで続くかわからない塊は面白いですね! pic.twitter.com/BtdGy3Pzdw— 激あち関西@パチスロホール情報 (@gekiachi) December 22, 2020
福岡
【スロパチ広告掲載日に全台系が1機種、塊が8箇所もあったよ!】
[9月11日のまとめ]
✅ワンダーランド福岡東
🍿スロパチ広告掲載📝平均差枚:+241
📝B(塊):8箇所
📝良かった機種(☆=全台系)
◎星矢覚醒
☆戦国コレ4
◯番長3
◯オットはーです
◯モンキー4
◯リゼロ
◯マイジャグⅣ➔②へ pic.twitter.com/MAHFFcH7vT
— DB7(結果まとめ見たい人用) (@DB7Super) September 14, 2020
実際に並びで入ってるのか確認してみた
さて、ここからが本番です。
実際のその日のデータを使って確認してみましょう。
今回はスロパチ広告があったと思われるエクスアリーナ東京12月18日の結果をデータとしてを使います。
中身はこんな感じ。
途中経過はこんな感じ。
今回は差枚、G数、出率の中で出ている箇所や回っている箇所を青色の濃い色にして使って見ていきます。
12月18日 エクスアリーナ東京の結果ヒートマップ
見方としては色が濃ければ濃ゆいほど回ってるか差枚がプラスになるように設定してあります。
(出率はいらなかったかな・・・)
実際にインフルエンサーの答え合わせと見比べてみる
こうやってみると出ている箇所は・・・
うーん。差枚だけだとよくわからないので回転数に注目しながら並びで入ってると思われる色の濃ゆい箇所を出していきます。
アイム二箇所
マイジャグラー一箇所
政宗2一箇所
番長3全体的に強め
まど2全体的に強め
に見えますね。
はたして本当にあってるのでしょうか。
実際に答え合わせしてみましょう!
実際のインフルエンサーのこの日の結果まとめがこちら。
【イリヤさんチェック👀】
12/18 エクスアリーナ東京
📌旧イベ×スロパチ広告マイⅣ・アイムに入れてました🔥
この2機種は全体的に配分高め👏政宗とモンハンも◎✨
【6台並び】
★マイⅣ
平均+3,390枚
★アイムAE
平均+2,050枚
★政宗(7台)
平均+2,150枚
★モンハン
平均+1,390枚↓続く↓ https://t.co/l1lGUb5AhK pic.twitter.com/LVSDEkDciY
— イリヤさん🌸 (@illya_slo) December 18, 2020
うん!大体あってるね。
②目星が付いたらしっかり回転数もわかっているか確認する。
差枚だけで並びがわかると思いましたが以外を難しい。
回したG数の塊も合わせて見つける方がどこに入ってるのかを早そうでした!
ユーザーも公約通り並びで入ってるってわかってるから確信を持ってぶん回すんだねwww
単品でちらほらありそうなのはあとはスランプグラフ確認すれば単品かどうかもわかりやすそう
他にも並びで入ってなくてもまど2と番長3が強めなのがわかりました。
これは思わぬ収穫でした。
まとめ
- 並びの箇所をデータから探す場合は並びで回っている箇所を見た方が早い。
- ヒートマップで可視化すると並びだけではなくて単品や設定が厚めの箇所をわかる。
いかがだったでしょうか?
今回はヒートマップを使って並びの箇所を確認してみました。
今後もプログラミングを用いてスロットで勝てるための分析を行っていきたいと思います。
よかったらツイッター(@slotana777)もフォローお願いします!